【体験談】病児保育はかわいそう?働くママパパのお悩み解決!

【体験談】病児保育はかわいそう?働くママパパのお悩み解決! 共働き育児
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。kasumiです!

共働きのママパパにとって子どもが病気になった時に利用を考えるのが「病児保育」です。

しかし、病児保育を利用したことがない方にとっては

体調の悪い子供を病児保育に預けるのはかわいそうなのでは?

と思われる方もいらっしゃるかと思います。

この記事を読めば、子どもが病気の時に病児保育を利用することはかわいそうじゃないことが分かります!

この記事はこんな人にオススメ
  • 病児保育のメリットやデメリットを知りたい
  • 実際に利用した人の話を聞きたい
  • 病児保育利用時の子供の反応を知りたい

我が家は上の子が1歳の頃から病児保育を利用しています。

夫婦共働きの我が家にとって、病児保育はなくてはならないものです!

kasumi
kasumi

病児保育がなければ働き方を変えざる得なかったかったと思います!

病児保育の利用を考えているママやパパの悩みが解決することを願っています。

実際に子供が利用した時の病児保育の先生の話しや記録も紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

それでは、スタート♪

病児保育とは

病気で保育園や学校に行けない子供を保護者の代わりに保育士や看護師が一時的に預かって保育や看護することを病児保育といいます。

対象となる子どもについて、我が家が住んでいる神戸市の例をあげますね!

対象となる子供①市内に住んでいる子ども
②市外に住んでいるけど市内の保育園や学校などに通う子ども(認可外は対象外)
③市外に住んでいるけど、市内に勤務している保護者の子ども
年齢小学6年生まで
対象の病気・風邪や消化不良症(感染性胃腸炎)といった日常かかる病気
・インフルエンザ、水ぼうそう、おたふくかぜなどの感染性の病気
・ぜんそくなどの慢性的な病気
・骨折などの外傷 
※施設により異なります。
利用の条件・保護者の勤務の都合
・傷病や事故、出産、看護、冠婚葬祭など社会通念上やむを得ない事情により一時的に家庭での保育ができない場合
利用料1日1人あたり2,000円
(500円程度の昼食代・おやつ代が別途必要)
神戸市HPより

kasumi
kasumi

病児保育には施設型や訪問型などの種類がありますが、ここで紹介する内容は施設型になります

我が家が病児保育を利用したきっかけ

職場の人や友人などいろんな人から

職場の先輩
職場の先輩

保育園に行きだしたら色んな菌をもらってすぐに熱をだすよ~

友人
友人

仕事めっちゃ休むよ~


と聞いていたため、育休から仕事復帰する際に病児保育の登録だけ事前にしました。

案の定、仕事復帰をして初めのうちから子供は熱を連発。

じぃじ、ばぁばに頼ることが出来ない我が家は、夫婦交代で仕事を休みました

この時の気持ちとしては、

kasumi
kasumi

体調悪いのに病児保育を利用するのは子供がかわいそう

と思って病児保育は利用しませんでした。

しかし、その次の月もそのまた次の月も何かしらの病気で保育園からの呼び出し。

  • 夫婦お互いに職場での仕事が進まない
  • どうしても出ないといけない会議などがある
  • 同僚に対する申し訳なさがある

などの理由が重なり病児保育を利用する運びになりました。

kasumi
kasumi

1週間全部保育園に行かない日も何回かありました…

病児保育がかわいそうという意見

ネット民
ネット民

病気の子どもを病児保育に預けるなんて親のエゴなのではないか

ネット民
ネット民

子どもより大切な仕事って何?

さらに追い打ちをかけるように…

ママの味方であるはずの旦那さんさえも批判するそうで…

ネット民の旦那
ネット民の旦那

病児保育に子供を預けるのはかわいそう

しかし、ママに休みを押し付けて自分は休まないなんてことも…

病児保育に預けることはかわいそうなのか

では、実際に病児保育に預けることは子供にとってかわいそうなことなのか。

結論からいうと初めは泣いていましたが、子どもは病児保育を楽しんでいました!

いつも行っている保育園と違って、特別感があるみたいです。

そんな、我が家の姉妹を病児保育に預けたときの様子を先生の話や記録をもとに紹介します。

病児保育を初めて利用したときの様子

初めての利用は長女も次女も保育園に行きだし、家以外の環境に慣れ始めて3ヶ月ぐらいの時でした。

慣らし保育も終わり、保育園で預けるときに泣かなくなった頃です。

病児保育の施設に着いた際はこんな感じの顔で、

ママと一緒に遊ぶところに来たという顔をしていました。

しかし、いざ保育士さんに預けるとどちらも大泣き。

初めて利用した際の保育士による記録↓

保育士の話によると1日中泣いたり、泣き止んだりを繰り返していたという事でした。

病児保育の利用の様子(1歳)

初めて利用したときは、やっぱり病児保育はかわいそうなのかなと考えました。

しかし、2回目、3回目と利用するにあたって環境に慣れてきたのか、泣くのは朝の預ける際の離れるときだけになっていきました。

お迎えに行くと保育士さんから

保育士
保育士

お母さんが行った後はすぐに泣き止んで一緒にお歌で楽しんでいましたよ

と聞かされた時はホッとしました。

子供と接するプロである保育士のおかげで、子供も安心して安静に過ごすことが出来ています。

kasumi
kasumi

迎えに行った際に少し覗いてみると、ママと同じように抱っこをしてもらったり、お膝に座ったりしてくつろいでいました

病児保育の利用(2歳)

2歳頃になってくると病気になることも減り、病児保育の利用も減ってきました。

病児保育に慣れたのか利用するときは泣くことはありませんでした。

イヤイヤ期で心配もありましたが、大丈夫でした。

病児保育の利用(3歳以上)

3歳以上になると理解もしているので、泣いたりすることは全くありません。

ましてや保育園よりも先生が手厚く自分一人を見てくれて楽しかったからか、

我が家の長女が3歳4歳の時は病児保育の前に通るたびに

長女
長女

あそこの保育園行きた~い

と言っていました。

kasumi
kasumi

病気の子じゃないと行けないのよ~

子供の適応能力には驚くばかりです。

病児保育はかわいそう?利用するメリット

使うまでは色々と不安があった病児保育ですが、利用してよかったことを紹介します。

仕事を休まなくてよい

まず1つ目は病児保育を利用することで仕事を休まなくて良いことです。

私の職場はその日の必要人数さえ足りていたら、休みをとってもあまり同僚に迷惑は掛かりません。

しかし、何日も仕事を休むと自分の仕事が溜まって後々残業をしないといけなくなります。

kasumi
kasumi

普段は保育園の送り向かいやらで残業なんてする時間はないのです!

また、大変に感じたのは子供が二人になってからです。

姉妹入れ替わりで熱が出るのです。

一人が治ったと思ったら、次はもう一人の子が休む。

兄弟あるあるですね。

これで終わったらいいのですが、親にも移ることもありますし…

病児保育を利用していなかったら、夫婦でどれだけの休みを取らないといけなかったのか…

kasumi
kasumi

有給休暇だけでは全く足りていなかったです…

夫婦でどちらが休むかの喧嘩がなくなる

子供が突然体調を崩した時の恐怖の会話が

「今日はどっちが休む?」です。

夫婦お互いに正社員としてフルタイムで働いていると、それなりの会議や担当があり休めない日があります。

kasumi
kasumi

責任をもって仕事をしているため、休むのに躊躇してしまうのが現実です

初めはお互いに

「今日は休めそうだから休むよ」

という会話があった夫婦…

しかし、思っていたよりもお互いに休む日が多すぎて揉めることが増えました。

両親の力を借りれない我が家ですが、お互い頑張っています。

しかし、やっぱり休む日が多すぎて夫婦の関係性も悪くなっていました。

病児保育は夫婦円満のためにも使って良かったと思います。

安心して預けることができる

病児保育は看護師や保育士が子供たちの面倒を見てくれるので安心感がありました。

保育園は複数人の子供に対して保育士1人ですが、病児保育は少人数なのでほぼマンツーマンです。

病気の子どもの体調に合わせて、安静が保てる遊びをして一緒に過ごしてくれます。

また、看護師による

  • 検温
  • 体調チェック
  • 排せつ状況
  • 食事量

などの把握をしてくれます。

下記写真は、我が子が胃腸炎の下痢で保育園を休んだ時に病児保育を利用したものです。

頻繁にある検温↓

水色の線の右側が看護師による記録↓

看護師と医師によるコメント↓

医師も見に来てくれるので、必要に応じてお薬を追加で出してくれることもありました。

薬を飲んでも下痢が治らない我が子に、違う薬を出してくれたりもしました。

病児保育はかわいそう?デメリット

大変助かっている病児保育ですが、不便だなと思うこともあります。

予約が確実に取れるわけではない

病児保育は予約をすれば確実に利用できるわけではないという事です。

夫婦どちらも仕事が絶対に休めない日であったとしても、病児保育の定員が満員の場合は利用できません。

我が家がいつも利用させてもらっている病児保育は、当日の予約は取れたことありません。

なので、夕方や朝に突然熱が出た時は予約が取れません。

熱が出て、病院に受診し、その次の日ぐらいに利用できることが今まで多かったです。

kasumi
kasumi

我が家がいつも利用している病児保育は定員4名です。

感染対策や手厚く看護を行うためにはこの人数は仕方がないことです。

開所時間が保育園と違う

病児保育の施設によっては開所時間が保育園の時間より短いです。

そのため、就業時間に間に合わない場合もあります。

我が家が利用している病児保育の開所時間は8時~18時です。

保育園の場合、7時や7時半から開園もあり、また閉園も19時までだったりします。

ママやパパの勤務時間や通勤時間によっては間に合わない方もいらっしゃるかもしれません。

kasumi
kasumi

私も間に合わないので、時間休を使える旦那さんにお願いしています

家から遠い

病児保育は地域によっては数が少なく自宅から離れた場所にしかないご家庭もあるかと思います。

我が家が住んでいる地域は結構な大きさの地域ですが、病児保育は3施設しかありません。

幸運にも、家の近所にあるかかりつけの小児科に病児保育があります。

しかし、この病児保育がなければ次に近い病児保育は車で20分のところにあり、距離でいうと16kmもあります。

kasumi
kasumi

しかも!職場とは反対方向なのです…

準備が大変

病児保育と保育園では持ち物の準備が違います。

病児保育は保育園と違って予備を置いていないため持っていく荷物も多くなり大変です。

kasumi
kasumi

病児保育の持ち物リストを見ながら準備を行うため、いつもより時間がかかっていました…

また、給食がでる保育園と違ってお昼のお弁当を作らないといけません。

kasumi
kasumi

忙しい朝の時間にお弁当を作る時間が加わります

しかし、施設によっては別料金を払えばお昼ご飯やおやつを準備してくれるところもあります!

また、市販で売っているレトルト食品でも大丈夫の場合もあるので、そういったものも活用しましょう!

体調が悪い時はおかゆなどの消化の良い食べ物がオススメです!

お金がかかる

病児保育は毎月の高い保育園代プラスに病児保育代を払わないといけません。

我が家の地域では病児保育代が1回の利用で2000円になります。

kasumi
kasumi

9時間預けても6時間預けても一律2000円です

1日中安心して子供を看て頂いて仕事に行くことが出来るので、私はこの価格で納得です。

ちなみに、夫婦で育休をとった次の年は、非課税世帯に該当したので、1年間は病児保育代はかかりませんでした。

kasumi
kasumi

ベビーシッターではこのお値段では収まりませんね

病児保育はかわいそうと思わなくても大丈夫!(まとめ)

病児保育を利用することは子供がかわいそうなのか?という内容で紹介しました。

働いているママパパだって、病気の子どもの事を全く思っていない事はありません。

現在は

  • 共働きのご家庭が多い
  • 親が近くに住んでいない

など子育ての環境も変わってきています。

そんな世の中に必要かつ需要のあるものなので、徐々に数も増えつつあります。

ママとパパだけで子育てを頑張りすぎるといき詰まってしまいます。

頼れるサービスを使って、気持ちに余裕をもって楽しく子育てや仕事をしてほしいと思います。

子供のため、自分のため、社会のために

子育てや仕事を頑張っているママやパパは素敵です。

病児保育を利用したいと考えていた方が、うしろめたい気持ちなく、自信をもって利用できることを願っています。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事を書いた人
kasumi

管理栄養士のkasumiです。
病院で管理栄養士として7年携わっています。
普段の仕事では、肥満、糖尿病、脂質異常症の方などに栄養指導を行っています。

ただ、自分が出産後にダイエットを始めて、働きながら、子育てをしながらのダイエットの難しさを実感しました。

そのため、忙しいママでも楽に作れて、楽しく続けることができるダイエットレシピを紹介しています。

また、ワーママであっても仕事・子育て・家族・美容・趣味・副業と興味のあることはすべてを楽しみたいと思い日々生活を送っています。

そんな日常も誰かのお役にたてればと思い紹介しています。
-------------------------------------------------------
web上での活動としては、YouTube、ブログにてダイエットレシピや食に関する様々な情報を発信。
また医療健康系サイトでの記事執筆活動も行っており、レシピ考案およびレシピ記事の執筆、健康食品の商品開発なども行う。

kasumiをフォローする
共働き育児
kasumiをフォローする
ワーママよくばりLife

コメント

タイトルとURLをコピーしました