家族5人でいくら?東条湖おもちゃ王国の料金&コスパ検証レポ【お得に楽しむ裏ワザも】

家族5人でいくら?東条湖おもちゃ王国の料金&コスパ検証レポ【お得に楽しむ裏ワザも】 子育て
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

6歳3歳0歳を子育て中のkasumiです♪

「 東条湖おもちゃ王国の料金って高いの?」

「割引はあるの?」と迷っていませんか?

そんな疑問を持っている方のために、

この記事では実際に0歳・3歳・6歳の子どもと訪れた体験を紹介します。

東条湖おもちゃ王国の料金の詳細や、お得に楽しむ方法をわかりやすくご紹介します!

kasumi
kasumi

チケットの種類や割引情報、家族でかかる総額まで丸わかり!

この記事はこんな人におすすめ
  • 東条湖おもちゃ王国に初めて行く方
  • コスパが良いか知りたい方
  • 割引クーポンを使ってお得に楽しみたい方

この記事を読んで、東条湖おもちゃ王国に「行ってよかった!」と思える1日になるよう、ぜひ参考にしてくださいね!

それでは、スタート♪

はじめに:東条湖おもちゃ王国ってどんなところ?

東条湖おもちゃ王国は、兵庫県加東市にある子どもが主役の遊園地です。

kasumi
kasumi

特に未就学児〜小学校ぐらいの子どもが楽しめる施設が充実!

屋内にはトミカやシルバニア、リカちゃんなど、人気おもちゃで遊べるお部屋があります。

外には観覧車やゴーカートなど、小さな子でも乗れる乗り物がそろっています。

さらに、夏は大人気の「ウォーターパークアカプルコ」で思いきりプール遊びも楽しめます。

天候や季節を問わず、子どもが主役になれる楽しいスポットです!

kasumi
kasumi

我が家も年に6回ほどは行っています!

東条湖おもちゃ王国の基本料金まとめ【2025年最新】

東条湖おもちゃ王国の料金は

入園料のみ」と「入園料+乗り物のフリーパス」がついたものとあります。

入園料のみの場合でも、シルバニアやリカちゃんなどのおもちゃのお部屋に遊ぶことができます

キングフリーパスは、おもちゃの部屋で遊べるのはもちろん、遊園地の乗り物が乗り放題(一部を除く)のチケットです!

【平日(特別日以外)】

大人
(中学生以上)
子ども
(2歳〜小学生)
入園券1,200円800円
キングフリーパス
(入園+フリーパスのセット)
2,900円2,500円
プールセット券
(入園+プール)
2,100円1,700円
サマーフリーパス
(入園+乗り物乗り放題+プール入場)
3,800円3,400円

【土日祝やGW、夏休み、年末年始】

大人
(中学生以上)
子ども
(2歳〜小学生)
入園券1,500円1,000円
キングフリーパス
(入園+フリーパスのセット)
3,200円2,700円
プールセット券
(入園+プール)
2,400円1,900円
サマーフリーパス
(入園+乗り物乗り放題+プール入場)
4,100円3,600円
kasumi
kasumi

お子さんがおもちゃメインなら入園券、乗り物メインならキングフリーパスとするといいですよ!

いずれも2歳未満は入園無料なので、赤ちゃん連れでも安心して楽しめます。

次に紹介するのは、お得に行ける割引情報です♪

東条湖おもちゃ王国をお得に行きたい!各種割引まとめ

東条湖おもちゃ王国には、いくつかの割引方法があります。

少しでもお得に行きたいママにとっては、要チェックポイントです!

実際に我が家が使っている方法を下記に紹介します。

公式サイトの「スマイルクラブ」会員

中でも一番安く行けるのは、公式サイトの「スマイルクラブ」会員です。

メールアドレスを送って必要事項を登録するだけでOKです!

特にお誕生日月が大変お得で「お誕生日 特別割引券」がプレゼントされます!

kasumi
kasumi

登録は無料なので会員になっておいて損はありません!

お誕生日月のクーポンは下記の通りです。

【お誕生日の本人】

入園券無料
キングフリーパス800円OFF~

【家族】

入園券500円OFF
キングフリーパス500円OFF

お誕生日ではない月もクーポンがあり、そちらは入園券とキングフリーパスともに200円OFFです!

(登録していない家族も対象です)

アソビュー!

 

【アソビュー!】などのレジャー予約サイトでも、東条湖おもちゃ王国の割引があります。

公式サイトの「スマイルクラブ」会員割引よりは少し控えめですが、窓口で買うより断然お得。

「会員登録が面倒」

「普段からアソビューを使っていてポイントも貯めている」

という方には特におすすめです!

手軽に割引チケットを入手したい場合には、こうした外部サイトの活用も便利です。


▼お得なチケットの最新情報はこちらからチェックできます▼

 
👉日本最大級のレジャー・体験・遊びの予約サイト あそびゅー!

雨の日割引

上記画像は2025年の分です。

東条湖おもちゃ王国では、雨の日に適用される特別な割引があります。

「今日は雨だから外遊びは無理かも…」と諦めかけた日でも安心です。

雨天でも屋内施設でたっぷり遊べるうえに、通常800円~1000円の子どもの入園券が無料で大変お得になります!

例年、梅雨の時期に実施されています。

お出かけ前にはSNSで当日の実施有無をチェックすることができますよ!

ホテルグリーンプラザ東条湖に宿泊

遠方から訪れる方や、遊園地とプールの2日間を満喫したい方には、「ホテルグリーンプラザ東条湖」の宿泊がおすすめです。

東条湖おもちゃ王国に隣接していて移動もラクで子連れファミリーに配慮されたホテルです。

遊び疲れたあとすぐに休めるので、コスパだけでなく快適さも抜群でした♪

kasumi
kasumi

宿泊をした際は我が子達は大喜びでした!

宿泊者限定のチケット割引が受けられる特典もあり、お得に楽しめます!

ホテル内にはキッズメニューがあるレストランや、大浴場などの設備も充実。

ファミリールームのお部屋がある客室もあり、小さいお子さんがいるご家族でものびのび過ごせます。

また、宿泊者は通常1日1,000円の駐車場料金が無料になりますよ!


東条湖おもちゃ王国の家族でかかる実際の料金シミュレーション

我が家が東条湖おもちゃ王国にかかった料金について下記に紹介します。

我が家(大人2人+子ども3人)の1日分の合計金額

我が家は大人2人、小学生1人、3歳1人、0歳1人の5人家族で平日に訪れました。

また、その日は子どもの誕生日月だったため、スマイルクラブの割引を利用しました!

下記の通りです。

チケットの種類金額割引割引後
大人入園券1,200円-500円700円
大人キングフリーパス2,900円-500円2400円
誕生日の子ども2,500円-800円1700円
誕生日でない子ども2,500円-500円2000円
0歳の子ども0円
割引前9,100円割引-2,300円合計6,800円

長女が乗り物をたくさん乗りたいと言っていたため、今回は子ども達はキングフリーパスを購入しました。

3歳は保護者の付き添いがいる乗り物が多いため、大人は1人が付き添いでフリーパス、もう1人は入園券のみを選びました。

通常は家族5人で9,100円かかるところ、割引を活用して6,800円に!

kasumi
kasumi

家族5人でコスパは良好でした!

遊園地の乗り物もお得にたくさん乗ることができました!

下記に子ども達が乗った乗り物です。

【長女がその日乗った乗り物】

アトラクション回数金額
テキサスブロンコ5500円×5
ドリームトレイン1400円
ウォーターショット1400円
ティーカップ1400円
観覧車2400円×2
キッズドリフトレーシング1400円
SLとうじょう号1400円

なんと!長女は単品購入すると5,300円分の乗り物代でした!

フリーパスを購入したことで、思いきり楽しめてとてもお得でした♪

【次女がその日乗った乗り物】

アトラクション回数金額
ドリームトレイン1400円
ウォーターショット1400円
大観覧車1400円
レッツゴートーマスと仲間たち1400円
SLとうじょう号1400円

次女はおもちゃの部屋がメインでしたが、アトラクションもいくつか体験。

長女ほど多くはありませんが、それでも単品で約2,000円分に!

フリーパスを選んで正解でした。

1日たっぷり遊べてこの価格は、コスパ重視の子連れ家族にとって大満足です。

駐車場料金とその注意点

東条湖おもちゃ王国の駐車場は、1日1台につき1,000円の有料です。

広めの駐車スペースがあり、土日でも充分に停めることができます。

ただし、イベント時や大型連休は満車になることもあるため早めの到着がおすすめです。

kasumi
kasumi

プールの時は荷物も多くて遠い駐車場で大変でした

駐車券は入場時に支払う形式で、現金のみの対応なので準備しておくと安心です。

食事代・レストランの価格帯

東条湖おもちゃ王国には園内にレストランがあり、食事が可能です。

子ども向けメニューも充実していて、家族連れに嬉しいラインナップです。

価格帯は大人のランチで700円~1,200円程度が多く、リーズナブルと言えます。

お子さまセットは500円前後で、子どもも満足できる内容です。

我が家の今回のお昼ご飯代は3,450円でした。

子ども達恐竜ランチプレート800円×2個
パパチキンカツカレー1,100円
ママきつねうどん750円
3,450円

軽食やスナック、ドリンクも販売しているので、小腹が空いた時も安心です。

注意点はお昼時は混雑して席が埋まりやすいので、お昼時をずらすことをオススメします!

\子供用のイスや離乳食を温める電子レンジも置いてありました/

kasumi
kasumi

ちなみに東条湖おもちゃ王国はお弁当などの飲食物の持ち込みも可能です!


東条湖おもちゃ王国で遊べたこと【体験レポ】

我が家の0歳・3歳・6歳の子どもたちが実際にたっぷり楽しんだ内容を一部紹介します。

「おもちゃのお部屋」エリア

入場券だけで入ることができる屋内の「おもちゃのお部屋」はシルバニア・リカちゃん・メルちゃん、トミカ・プラレールなどがあります。

とにかく種類が豊富で、6歳・3歳・0歳の3人それぞれが夢中になれるおもちゃがたくさん!

特に娘たちが大喜びだったのが、欲しがっていたシルバニアファミリーのおもちゃ。

お家や家具、小物などが充実していて、「これもあるの⁉」と目をキラキラさせながら遊んでいました。

ほとんどのおもちゃの部屋は床がじゅうたんなので、0歳の長男もハイハイしたりおもちゃで遊んだりと楽しんでいました!

小さな子でも乗れる!乗り物エリアでの体験

乗り物系も豊富で、3歳でも乗れるアトラクションが多いのが嬉しいポイント。

3歳であれば、保護者同伴でほどんどの乗り物を乗ることが可能です!

6歳の長女はテキサスブロンコというジェットコースターがお気に入りで何度もリピート。

6歳は保護者なしで1人で乗れるものも多くて助かります!

抱っこひもで連れていた0歳の子は乗れるものは限られますが、観覧車で一緒に景色を眺めたり、お姉ちゃんたちが運転する電車に揺られたり、のんびり過ごせるのもよかったです。

 

また、夏は大人気のプールも楽しめるので、詳しくはこちらの記事もチェックしてみてくださいね!

東条湖おもちゃ王国のコスパってどうなの?

料金に対する満足度【実体験レビュー】

我が家は大人2人、子ども3人で1日しっかり遊びましたが、大満足でした。

入園料とフリーパスを合わせても、他の遊園地に比べて良心的な価格です。

3歳の娘はシルバニアやリカちゃんの部屋に夢中、6歳長女は乗り物を何度もリピート。

特に屋内施設が充実していて、雨の日でも遊びの選択肢が多いのは有難いです!

kasumi
kasumi

0歳の赤ちゃん連れでも、おもつ替え、授乳スペースもあり安心できる環境でした。

夏はプールも利用できて、1日中いても飽きずに遊べるのが魅力です。

料金に対して「遊べる内容」がしっかり詰まっており、コスパはとても良好。

子どもたちの笑顔と「また行きたい!」の声が、満足度の高さを物語っています。

混雑時でも楽しめる?待ち時間と遊び方のコツ

今回は平日に訪れましたが、土日や連休に行く際はやや混雑しています。

しかし、東条湖おもちゃ王国はおもちゃがたくさんあるので工夫次第でしっかり楽しめます。

「おもちゃの部屋」はメルちゃんやシルバニアは混雑時はやや人が多いように感じます。

kasumi
kasumi

子どもが使いたいおもちゃが使われているなんてことも!

しかし、おもちゃの種類がとにかく豊富なため、使いたいおもちゃが使われていても、別のおもちゃですぐ遊べるのが魅力です。

乗り物系では、テキサスブロンコやキッズドリフトレーシングは混雑時は待ち時間が長いなと感じます。

これらは待ち時間が発生しやすいので、早めの時間帯に行くのがおすすめです。

午前中は比較的空いているため、人気アトラクションを狙うなら朝一が◎。

とにかく、東条湖おもちゃ王国は混雑していても遊びの選択肢が多く、ストレスを感じにくい構造が魅力です!

他の遊園地との比較!料金と楽しさを検証

関西にはさまざまな遊園地がありますが、小さな子ども連れには東条湖おもちゃ王国がぴったりです!

入園料とフリーパスを足しても、大型テーマパークに比べて料金が抑えられました。

USJやディズニーは待ち時間が長く、未就学児には負担が大きく待てないです。

その点、東条湖おもちゃ王国は混雑も何かしらのおもちゃで遊べる、乗り物は少ない待ち時間です。

「料金と満足度」のバランスが良く、コスパ重視の家族に最適な遊園地です。

【まとめ】我が家はこうしてお得に楽しみました

東条湖おもちゃ王国は、子連れ家族にぴったりの遊園地です。

料金体系がわかりやすく、事前に割引を活用すればお得に楽しめます。

この記事で特に押さえてほしいポイントは以下のとおりです。

  • 公式のスマイルクラブ会員登録で最安の割引が受けられること
  • 駐車場は1日1,000円で、混雑時は早めの到着がおすすめ
  • 食事は園内レストランの価格帯がリーズナブルで、持ち込みも可能
  • 小学生、3歳、0歳の子どもがいる家族でも安心して遊べる施設設計
  • 雨の日でも遊べる屋内エリアが充実しているため天候を気にせず楽しめる

我が家の場合、大人2人と子ども3人で入園+フリーパスを利用し、合計約11,250円でした。

この料金で1日中、子どもも大人も存分に楽しめたので、コスパの高さを実感しています。

さらに、前売りチケットやスマイルクラブ会員の割引を活用することで、家計にやさしく遊びに行けます。

これから訪れるママたちは、ぜひこうした割引情報を活用して賢くおでかけしてください。

ぜひこの記事を参考に、お得に家族のお出かけを楽しんでください!

▼その他の関西でおすすめのお出かけ先はこちらから。

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事を書いた人
kasumi

6歳2歳0歳を子育て中のママです♪
フルタイムでワーママをやってますが、現在は育休中。
やりたいと思っていることはたくさんあるのですが、仕事に子育てに忙しく全くできていないのが現状です。
そのため、常日頃から時短術や効率化を考え、自由な時間の確保を目指しています!
私がやってみて良かったことが誰かの役に立てばと思い発信させていただいています♪

仕事・子育て・家族・美容・趣味・副業と興味のあることすべてを楽しみたい!

また、出産後の体型が変化したことに悩まれる女性が多いです。
私も産後ダイエットを始めたものの、働きながら、子育てをしながらのダイエットの難しさを実感しました。
そのため、管理栄養士の資格を生かして忙しいママでも楽に作れて、楽しく続けることができるダイエットレシピを紹介しています。

-------------------------------------------------------
病院管理栄養士歴8年
web上での活動としては、YouTube、ブログにてダイエットレシピや食に関する様々な情報を発信。
また医療健康系サイトでの記事執筆活動も行っており、レシピ考案およびレシピ記事の執筆、健康食品の商品開発なども行う。

kasumiをフォローする
子育て
\ポチっと応援お願いします/
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村 料理ブログ ダイエット料理へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
kasumiをフォローする
ワーママよくばりLife

コメント

タイトルとURLをコピーしました