こんにちは。kasumiです!
子供が小さいうちは、本当に病院に行く頻度が多いですよね。
その際にいつも悩まされるのが、
診察券や母子手帳、助成券、予防接種券、お薬手帳などの管理…
「あれ?ない?どこに行った?」
と受付の前でガサゴソ…ガサゴソ…
子供の数が増えれば、さらに管理が大変です。
この記事では、
無印の母子手帳ケースを使って3人分を1つにまとめ、使いやすく管理することができたので紹介します。
我が家は無印の母子手帳ケースを使用して3年になります。
第一子妊娠中は機能性も考えずに可愛い母子手帳ケースを使っていました。
3人分であっても、必要なものをスムーズに出すことができています!
実際に3人分を入れた写真を交えて紹介していきます。
母子手帳ケースにお悩みの方が、
理想の母子手帳ケースを見つけれる事を願っています!
それでは、スタート♪
無印の母子手帳ケース3人用
我が家が使っている無印の母子手帳ケースは「綿・母子手帳ケース・大」です。
ケースの中にリフィルが1つ入ってあり、B6・A5サイズが入る大きさになっています。
サイズ違いの「綿・母子手帳ケース・小」A6サイズ対応のものもあります。
その他にも無印の母子手帳ケースには「ポリエステル・母子手帳ケース」という商品もあります。
こちらの商品と悩みましたが、我が家は「綿・母子手帳ケース・大」を選びました。
お手頃な価格で嬉しいです♪
それでは、「綿・母子手帳ケース・大」について紹介していきますね
無印の母子手帳ケース3人用の魅力
無印の母子手帳ケースの3人用の魅力を紹介します。
大容量の収納スペース
無印の母子手帳ケースのリフィルを使って収納していきます。
このリフィルには
があります。
カードポケットは診察券等のカードより少し大きめのサイズで取り出しやすい縦向きの収納タイプです。
大きなポケットは内寸サイズは約23×15cmです。
B6サイズの母子手帳を入れるとゆったりとしていて余裕があります。
大きいポケットには母子手帳、予防接種券、妊婦健診受診券、お薬手帳を4つ入れることが出来ます。
出産後は、③の「妊婦健診受診券」はいらなくなるね!
その代わりに「こども医療費受給者証」が増えるよ。
3人分の母子手帳やカードをまとめて収納
1つのリフィルの収納について紹介しました。
リフィルは母子手帳ケースを購入時は1つついています。
これでは3人分の管理ができません。
そこでなんと!リフィルは別売りをしており追加購入が可能です。
我が家は2枚追加購入をし、1つのリフィルごとに長女、次女、第三子とそれぞれに分けています
これで3人用の母子手帳ケースになりました!
病院受診の際に必要である診察券、母子手帳、助成券、予防接種券、お薬手帳×3人分
これらすべてのグッズが…
こんなにすっきりと収まりました!
1つのリフィルに一人の子供の分が見やすく収まっています。
モザイクで少し見づらいですが…
3人分のリフィルが母子手帳ケースに収まりました!
誰でも使いやすいシンプルなデザイン
無印の母子手帳ケースは綿素材のシンプルな見た目になっています。
母子手帳は可愛いものが多いです。
我が家もジェラピケの可愛いデザインのモノを使っていました。
予防接種や診察によく連れて行っていってくれるパパには可愛すぎたかもしれません…
無印の母子手帳はパパでも気にならないシンプルなデザインで男性でも持ち運びやすいです。
無印の母子手帳ケース3人用の機能性
魅力ある無印の母子手帳ケースですが、病院に子どもを連れてのシーンでは実際の使い勝手はどうなのでしょうか?
無印の母子手帳ケースを3年間使ってみた機能性の部分について紹介します。
メッシュ生地で整理しやすい
1つのリフィルには12枚分のカードポケットがあると紹介しました。
12枚分のカードポケットはメッシュ生地になっています。
なので12枚分カードを入れても必要な診察券をすぐに見つけることができます。
よく使う保険証やメインの小児科の診察券は全体が見える一番前に収納しています!
今まではトランプカードみたいにカード1枚1枚確認していました。
イメージ
子供の年齢によっては
と両手を使うのが難しいシーンもあります。
無印の母子手帳ケースは片手でカードを取り出すことができます。
見つけやすく、取り出しやすいので病院の受付をスムーズに行えるようになりました。
リフィルが取り外し可能でアレンジ自由
リフィルは取り外しができ、重宝しています。
普段は母子手帳ケースに3人分をまとめて保管しています。
3人分が必要な受診時や予防接種の時はそのままの状態で母子手帳ケースを持っていきます。
その際にリフィルの端っこにD管がついているので、こちらにどの子か分かるように印をつけてわかりやすくアレンジしています。
我が家はリボンをつけて、お名前スタンプで子供の頭文字で見分けています!
リボンの色を変えても可愛い~♡
また、1人分だけ必要な場合もあります。
リフィルを抜くことが出来るので、使わない分は移し替えたりすることなくそのままの状態で家に保管できる点は大変便利です。
中の物を取り出しやすい
リフィルを少し上に引っ張り出すと、取り出したいものをすぐに取り出すことができます。
カード収納部分もカードのサイズより少し大きめなので片手で簡単に取り出し可能です!
以前は見開きの母子手帳を使っていましたが、チャックを開けるたびにカードが落ちてしまい大変でした。
大きなポケットの部分は中身を上から見て取り出すことができます。
カバンの中に入れても見つけやすい
綿素材のため、黒いカバンの中に入れていてもすぐに見つけることができます。
写真
我が家が子供と一緒に出かけるときに使うカバンは黒色の物が多いです。
黒のリュックサック
リュックサックにはおむつや着替え、飲みものなど何かと荷物が多いので、見つけやすいのは重要です。
無印の母子手帳ケース3人用のアレンジ
おすすめしたい無印の母子手帳ケースですが、私にとってこうだったら良かったのにという面もありました。
このままの状態でも全然問題ない人も多いとは思いますが…
以下、それらを解決するためにアレンジした方法を紹介します。
止める部分を付けた
開封部分に止める部分がなく、ペロッとめくれてしまいカバンの中でシワになってしまっていて気になりました。
なので、ふたの部分にボタンの一つでもあれば、より良かったと感じています。
なので私は手芸やさんや100均で売っているマジックテープをつけて、止める部分を自分で追加しました。
刺繍をつけて自分好みのデザインに
ケース本体は綿の生地になっていてシンプルでお洒落なデザインになっています。
これはこれで好きな方はたくさんいると思います。
私は母子手帳ケースという事もあって、少し可愛い要素が欲しいなと感じました。
こちらも手芸やさんや100均で買ったお気に入りのワッペンをつけました。
ワンポイントをつけるだけで世界に1つだけの可愛い母子手帳ケースの完成です!
お気に入りのワッペンなどを付けられるのも、ポリエステル生地には無い魅力だと思っています。
無印の母子手帳ケース3人用の購入方法
無印の母子手帳ケースの購入方法を紹介します。
店舗で購入
実際に物を見たことがなかったので店舗に行って実物を見て購入したいなと考えました。
なので、店舗に足を運びました。
しかし、近所の無印に3店舗行きましたが、当時はどこにも売っていませんでした。
店舗で購入する場合は、無印良品のホームページの商品ページから「店舗在庫を確認する」から確認し行くことをオススメします!
公式オンラインで購入
店舗には売っていなかったので、無印のオンラインでも売っていたのでそちらで購入しました。
母子手帳ケースなどの小物商品は送料500円で自宅に届けてくれます。
また、5000円以上の購入で送料無料になるサービスもあります。
他にも欲しい商品があったので一緒に購入しました
4~8日ほどで自宅に届けてくれるそうです!
【無印良品ネットストア】
アマゾンや楽天で定期的にセールあり
無印の公式オンラインストアに加え、楽天やAmazonでも無印の商品の取り扱いがあります。
楽天やAmazonで普段購入している人はこちらがオススメです!
住所や支払いの入力が省けすぐに購入することができますよ!
楽天での購入
Amazonで購入
アマゾンでも無印良品の商品販売がスタートしました。
残念ながら現在は母子手帳ケースは取り扱いがありませんが、商品を追加中とのことです!
まとめ
今回は、無印の「綿・母子手帳ケース・大」を紹介しました!
兄弟3人分の診察券や母子手帳、お薬手帳などを入れても申し分ない無印の母子手帳ケース。
収納力だけでなく、機能性もばっちりでした♪
子供が小さいうちの病院受診は本当に多いし大変です。
だからこそ、ストレスなく快適に使える商品を検討してみてはどうでしょうか?
今回の記事が日々頑張っているママパパの参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
\妊娠中の方にお得なプレゼント/
コメント